三平式RCI+分割エントリー後の利確のタイミングについて

皆さんはすぐ決済しますか? それとも利益伸ばそうと思って待ちますか?
その3までを見て頂いて、エントリーまでは無事にできたと思います。
これで、このトレードの90%は終わりました。
残りは利確のタイミングです。
ここで皆さんに質問です。
利確のタイミングって皆さん決めてますか?
例えば+5pipsとか利益の幅で管理しているのか?
例えば教科書通りRCIの線がどこまで行くかで決めているのか?
私はそういう決まった数字では決めていません。
どのようにしているかというと、自分が描いていた動きからずれてきたと違和感を感じてきたタイミングで決済します。
もちろんプラ転してからですが。
エントリーがきちんとできている状態であれば、多少ミスをしていてもほぼほぼプラスに転じるタイミングがあるはずです。
もしそうならずにエントリー直後から大きく逆行するようであればそれはエントリータイミング&その前の準備に問題があったんだということです。
RCIって過去の値動きをある数式で計算して値として表しているだけなので、正しいとか間違っているとかそういうものではないですよ。
未来を予測している訳でもないです。単純に過去はこのような傾向で売買が行われていたという意味なだけなんです。
でもでも、世界中でトレードされているといて、大きな流れの中で動いているんだとすると、車は急に止まれないの理論で相場もそんな急に流れは変われないはずです。
もちろん突発のニュースでいきなり流れが変わることもありますが・・・。
なので、そのファンダ以外でエントリー後にいきなり大きく逆行するってことは単純にエントリーが早かっただけか、環境認識のミスなんです。
これで話を終えると何のこっちゃわからないと思いますので、私が感じる違和感について少し書いていきたいと思います。
ここでの言いたい事は
利確のタイミングは自分が違和感を感じたその瞬間 ⇒ 次に続く
enukuraの決済ボタンを押すタイミング

基本的に抑えようと思っても抑えきれずにボタンを押しているのが本音です
違和感ってなんやねん!?
とまあ、こういう疑問になると思います。
エントリー後の私の思考の流れについて書いていきたいと思います
分割エントリーが終わり
⇒ローソク足が動きながらプラスに転換
⇒基本的にはこの時点でどこでボタンを押そうかと考え始めています
⇒例えばローソク足が確定してRCIの線が確定した時に思った形になってなければ。これもボタン押します
⇒例えばローソク足のリズムでプラスに大きく動いたとき、これは直後の動きを少し確認してからボタン押します
具体的には+1pipsくらいからはボタンをいつ押そうかと考え始めます。
ローソク足がぱっと動いて+1pips→+3pipsまで大きく動こうものなら速攻でボタン押します。
⇒これはそのあとリズム的に戻してくることが多いから
ローソク足が確定して、5分足RCI線がイメージしていた形にならずに折れたりする傾向が見えればそこもボタン押します。
⇒これは単純に自分のイメージとずれで、まずいかも?と思うから
この辺は実は今週、別記事でイメージを伝えるものを書いていたりするのでそちらも確認いただければと思います。
保持時間としては数分~30分くらいをイメージしています。
平均的に言うと、獲得pipsは2pips程度だと思います。
どうして、そんなに細かく取りに行くのか?スプレッド無駄じゃないですか?
この章の前半でも書いてますが、相場の流れはそんなに急激に変われないとは思っています。
ただ、予期できないニュースや、時間帯の切り替わりなどは急激に流れが変わることもあります。
時間帯の切り替わりは予測できますが、ニュースは指標発表はわかりますが、突発的なものは予測しようがありません。
例えば先日あった下記のニュースとか。
ファイザーで何でポンド上がるのかと思ってましたがそう言うことか🤔 https://t.co/mOxl03dtpy
— enukura@握力0スキャトレーダー (@ikariboshi) November 9, 2020
こういうのって避けようがないですよね。
だからこそ、ポジションを持っている時間は出来る限り短くしたいんです。
逆い言えば、それを避けれるならスプレッドなんて安いものですよ。
例えばこれ。チキン利確のおかげで回避できています。
言ってるそばから💦
これも回避😎
やっぱりチキン利確最高😎👍 pic.twitter.com/vifmgxbiat— enukura@握力0スキャトレーダー (@ikariboshi) November 9, 2020
これ逆になんでこの上げを取れなかったんだって思っている方は、大きく取れることもあるかもしれませんが、いつか退場になるような気がします。
私がやっているトレードは大きく取ることはできないです(月利5%はいけますが・・・)
その代わり、急激な変動になるべく出会わないように立ち振る舞うことが出来ます。
単純にポジションの保有時間が短いので物理的に出会う確率が低いという意味です。
そういう意味で私は握力0で何が悪いという想いです。
この怖い思う感覚を忘れないことも重要で退場せずに長く居続けるためには必要なものだと確信しています。
この感覚っておそらく1000本ノックで身についたものなんだと思います。
皆さんもまずは自分の感覚を信じてボタンを押してみてはいかがでしょうか?
具体的な数字で示してほしい!
と言われるような気がしていますので、上記を踏まえたうえであえて書きます。
+2pipsになって違和感を感じたら迷わず決済
この章は以上です。
下の人気ブログランキングのクリックに協力して頂けると嬉しいです。
コメント