今の生活について

正直、今の会社については給与面・福利厚生は文句がないです。ないんですが・・・
皆さんは今の生活ってどんな感じに毎日過ごしていますでしょうか?
毎日新しい事にチャレンジしたり、何か明確な目標があって勉強したり、自分を磨いたり出来てますか?
もし、そのように思えて毎日過ごしている方がいれば、とても素晴らしいし、周囲にも恵まれているんだと思います。
私は全くの逆なんです。いつの頃からかそう思えなくなってきてしまいました。
単純に月曜始まって、次に気づいたら金曜夜になっているような・・・本当にそんな感じです。
入社したころは、将来あんな役職になって、こういうPJTやりたい!とか思っていたんだと思いますが
今は微妙な役職になってしまい、これ以上は昇格したくないとか、あまり責任の重いことを避けて平穏に暮らしたいとか正直そう思ってしまっています。
また、もし今リストラされたりしたら、はたして外の世界で通用するのだろうか?と単純にそういう危機感もあります。
そんな中で、おそらくですが、普通にサラリーマンではありえない給与をもらってるんです。
それに気づきながらも、ここ数年は本当に惰性で生きてきていました。
とにかく時間が過ぎるのが早すぎる

皆さん気づいてますか?2020年もあと2ヵ月を切ってるんですよ・・・
なんか時が止まっているような気がするんですよね。
1日もあっという間だし、1週間なんてもっとあっという間だし、1年なんて尚更・・・。
昔誰かに聞いたことあるんですが、人間って新しいことをやっている時は時間が長く感じるけど、経験があることをやるときには短く感じると。
そう思えば、小学校の6年間、中学校の3年間、高校の3年間の計12年間に対して
入社してからのこの10数年は圧倒的に入社してからのほうが早かったです。
それはもう比較にならないくらいの感覚です。
何かやらないと!って焦りはするんですが、目の前の忙しさにかまけてしまい、結局何もやらない。
そんなことの繰り返しをしているうちに気づいたらこの歳になっていたというのが本音です。
この歳になると何か始めるためには強烈に意識しないとできない

明日からやろう!は結局やらないんですよね・・・。
やっぱり人って、現状維持がどうしても楽なんですよね。何も考えずに過ごせるわけですし。
小さい頃は、勝手に新しいことが降りかかってくるから、やらざるを得なかったんだと思います。
この歳になると、何か新しいことを始めようとすると、強烈に意識して行動しないとできなくなってますよね。
下手したら始めるためには何かを捨てなければいけないかもしれません。
そんな惰性で生きてきつつも、危機感もあった中で、同期が2019年に与えてくれたきっかけ。
あの飲み会の帰り道、酔っぱらいながら駅のホームでみんなのFXの口座開設の申請をしていました。
流れがあったのかもしれませんが、あの腰の重い自分がよく動けたなと思います。
その行動があったおかげで、今こうしてFXやっていますし、ツイッターもブログもやっていられるんだと思っています。
もっともっと色々なことにチャレンジしたいとは思いますが、まずは今始めたものにもっと本気で取り組みたいと思ってます。
2019年から少しだけ生き方が変えられてきたんじゃないかなと思っています。
会社の人たちだけだった付き合いが、トレード仲間だったり、ブログ仲間だったり。
まさか自分がSNSでこんなに大勢のフォロワーの方と繋がれるとは思ってませんでしたし。
後は仕事へのモチベーションですね。
もうちょっと何とか前向きになれないかなとは思っていますが、一方でこれ以上、会社のために命を削るのは・・・と後ろ向きにも思っている自分がいます。
とりあえず始めたFX、ブログ、ツィッター。
これらの目標とか目指したい姿を具体的に考えたほうがいいのかなと思っていまして、行動しながら考え続けているところです。
それが本業にも良い影響を与えてくれるのかなってそんな期待もあります。
下の人気ブログランキングのクリックに協力して頂けると嬉しいです。
コメント