こんにちは、enukuraです。
本日は以前から流行っているリピート系FXのコスト最安で稼働可能なマネーパートナーズ社の連続予約注文について説明していきたいと思います。
この記事を読む前提は以下です。
①リピート系FXの概要を知っている。トラップリピートイフダン(トラリピ)やループイフダンなどを知っている。
②もちろん、FXの基本的な用語を知っている。スプレッド、レンジ、指値・逆指値etc (※できる限り補足はします)
この記事を読むメリットは以下です。
①マネーパートナーズの連続予約注文のメリット、デメリットが分かる
※マネーパートナーズの口座開設はこちらから
マネーパートナーズ連続予約注文のメリット・デメリット(トラリピ&ループイフダンとの比較)
リピート系だとトラリピとかループイフダンは聞いたことがあるんだけど、マネーパートナーズの連続予約注文ってあまりメジャーではないよね?
そうですね、その2つに対しては知名度は劣ると思います。また、厳密に完全リピートでもないのでそのあたりも含めて、メリットとデメリットを紹介させてください。
マネーパートナーズの連続予約注文はその他のリピート系FXに対して優れている部分と劣っている部分があります。
これはマネーパートナーズの裁量トレードのシステムの中に機能として持っているものなので、この機能に対して手数料がかからないということになっています。
他社のトラリピ、ループイフダンは裁量トレードよりもスプレッドが広くなっています。スプレッドを広げている分がこのシステムを使う手数料ということになります。
手数料の差は具体的にはどれくらいの差があるんでしょうか?
どれくらいの差になるかは具体的な数字で見たほうが分かりやすいと思うので、簡単な例を使って説明させて下さい。
ドル円を例として比較していきます。2019年5月あたりだと各社のスプレッドは以下の通りです。
■トラリピ 3~4銭(変動制)
■ループイフダン 2銭(原則固定)
■マネパ連続注文 0.4銭(原則固定)
スプレッド言うと1/5~1/10ってことですね。これは結構違いますね。
他のFX会社も裁量トレードであれば、スプレッドは0.3~0.4銭程度なのでマネパのスプレッドは確かに裁量トレードレベルですね。
リピート系FXはその運用方法から売買回数が多くなりがち、かつ長期運用も前提となります。
売買するたびにスプレッドがかかるので、リピート系でスプレッドが狭いことは間違いなく有利です。
■ループイフダン 10000ドルを売るときにかかる手数料は4銭=0.04円なので 1000ドル×0.02円=20円
■マネパ連続注文 10000ドルを売るときにかかる手数料は4銭=0.04円なので 1000ドル×0.004円=4円
一回の売買で手数料がこの差額になります。売り買いの設定にもよりますが、週に5回、月に20回、1年に240回の売買だと仮定すると。
■ループイフダン 20円×240回=4800円
■マネパ連続注文 4円×240回= 960円
これを数年運用していくと考えると、手数料の違いもばかにはならないと思います。
リピート系FXって設定にもよるとは思いますが、ほかのサイト見ても200万円、少なくとも100万円はないと厳しそうに感じちゃって手が出しにくいです・・・。
そうなんですよね。その理由は裁定取引枚数が最低1000枚になってるからなんですよね。
(※最低1000枚という意味はドルを買おうとしたときに1000ドル以上買わなければいけないという意味)
それがマネーパートナーズだと100通貨から購入可能なんですよ!
■最低取引枚数
マネーパートナーズの裁定取引枚数は100通貨となっています。トラリピ、ループイフダンは1000通貨。
よって、必要資金も1/10から始めることができます。20万~30万円程度は必要だとは思います。
もちろん、運用する際の通貨売僧が小さいということは、利益も小さいということになります。
しかし、開始のハードルは低いということになりますし、最低枚数が100枚ということは、500枚も選択できるので、運用の幅は広くなっていることから、メリットになると考えています。
トラリピやループイフダンは最初に設定してしまうと、その運用を止めない限り、ずっと稼働するよね?
それを完全リピートって呼んでるとすると、マネパはどうなっているのかな?
このデメリットが、マネパのほかのリピート系に対して最も劣っている部分になります。
詳しく説明します。
▶連続予約注文とは?
20回??と言われてもあまりピンとこないけど、一旦設定したらどれくらい放置できると思えばいいのかな?
それは設定の状況、相場の動きによって全然変わってしまいますが、大体でいうと、1度設定したら2か月程度は放置でも問題ないレベルだと思います。
リピート系って1円刻みとか0.5円刻みで注文を並べていくことになりますが、マネパのシステムは全てが手入力になっています。よって、入力を誤る確率はそこそこ高いと考えています。
事実、私も過去に20発注を同時にかけてしまったことがあります。
マネパのシステムについては別記事で詳細に紹介しますが、お世辞にも見やすいシステムにはなっていません。
最後に
今回はリピート系FXの1つであるマネーパートナーズの連続予約注文のメリット・デメリットについて紹介しました。
完全自動ではなく手間はかかりますが、スプレッドが狭いことは私は大きなメリットだと感じます。
事実、私もマネパで運用していました。
次回(10/6投稿予定)は具体的な連続予約注文のやり方について図解しながら詳しく説明したいと思います。
※下記の記事で詳細な連続予約の注文方法を紹介しています。
※リピート系のアイネット証券のループイフダン5すくみの運用実績は以下の記事で紹介しています。
本日もありがとうございました、enukuraでした。
※ループイフダン、トラリピ、連続予約注文の比較記事はこちら
最後に下の人気ブログランキングのバナークをクリックして頂けると嬉しいです。
ご協力お願いします。
コメント